奨励賞・優秀講演賞・ポスター賞
日本糖質学会奨励賞について
日本糖質学会では、糖質科学の分野で優れた研究成果を挙げた満40歳以下の研究者を奨励賞を授与し表彰します。過去の受賞者はこちらです。
第26回日本糖質学会奨励賞 受賞候補者募集
第26回日本糖質学会奨励賞受賞候補者の選考を開始します。
受賞候補者の資格:糖質科学の分野で優れた研究成果を挙げた満40歳以下(2023年7月1日現在)または学位取得後10年以内の研究者で,2021年7月1日以前から継続して本会会員であること。ただし、出産、育児、介護のようなライフイベントを考慮する。
日本糖質学会奨励賞募集の方法:以下に示す2段階で行われます。
1.本会会員による候補者の推薦
会員は、自薦、他薦を問わず候補者1名を推薦できます。氏名、所属機関・研究室名と所在地、TEL/FAX、 メールアドレス、A4用紙1/2程度の業績の説明文、代表的な発表論文2ないし3報(タイトル、氏名、雑誌名、掲載年)をA4判に記し、jscr.office@gmail.com までメールでお送り下さい(メールの場合、事務局からの受理通知を確認してください)。
締切:2023年2月6日(月)(必着)
2.授賞選考委員会による候補者の選出
理事会にて選出した委員による授賞選考委員会が、会員からの被推薦者中から原則として10名以内の候補者を選び、候補者本人に下記応募書類(1~4)の事務局への提出を依頼します。
応募書類(候補者本人から提出):
1)所定の様式の応募書類(本会事務局より候補者本人に送付)
2)研究概要の紹介本文(図表を含めてA4用紙3枚以内厳守)
3)関連論文リストA4用紙に著者(本人に下線)、論文題目、誌名、巻、ページ(初めと終わり)、掲載年を記載
4)主な論文3編以内の別刷りもしくはその写しを各1部
選考と発表の方法:選考は授賞選考委員会にて行い、受賞者は理事会にて決定後にJSCRニュースレター誌上に発表し、表彰は総会(第42回日本糖質学会年会(鳥取);2023年9月7日~9日)にて行う予定です。
提出先:
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-12 油商会館B棟3階
日本糖質学会事務局
問合せ:e-mail:jscr.office@gmail.com
日本糖質学会優秀講演賞について
日本糖質学会では、年会において発表内容、発表法、質疑応答において優れた講演を行った学生会員または32歳未満の正会員に優秀講演賞を授与し表彰します。
2022年度(第4回)日本糖質学会優秀講演賞 受賞候補者募集
日本糖質学会授賞選考委員会 授賞選考委員 鈴木 匡
佐藤ちひろ
平林 淳
第4回日本糖質学会優秀講演賞受賞候補者の選考を開始します。
受賞候補者の資格:本会の学生会員または32歳未満の正会員であり、発表内容、発表法、質疑応答において優れた講演を行い、今後、糖質科学の発展に寄与すると期待される者。書類選考においてはライフイベントについても考慮されます。なお、本賞は研究テーマや所属研究室を審査対象とするものではなく、グループ研究の場合は発表者の貢献が大きいことが認められる場合に限ります。
日本糖質学会優秀講演賞募集の方法:以下に示す2段階で行われます。
1.応募と書類選考
応募者は指定された日までに、次の書類を下記提出先まで提出してください: (i) 応募用紙(こちらからダウンロード); (ii) 講演要旨(題目、著者名全員、所属、要旨;年会の演題申請用紙と同じもの)。封筒の表に「優秀講演賞応募」と明記し本会事務局まで郵送、あるいは、同内容をjscr.office@gmail.comまでメールにてお送り下さい(メールの場合、事務局からの受理通知を確認してください)。なお、1研究グループからの応募は原則として1件とし、その発表は年会における口頭Bとして位置づけられます。学生会員の場合には、必ず指導教員と相談の上応募して下さい。
理事会にて選出した委員による優秀講演賞選考委員会が、応募者の中から原則6名の候補者を選考します。候補者に選ばれなかった場合には、年会の口頭Bへの申請として扱わせていただきます。
締切:2022年6月17日(金)(必着)
提出先: 〒101-0051 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-12 油商会館B棟3 F 日本糖質学会事務局 福田公江
E-mail:jscr.office@gmail.com 電話:03-5642-3700
2.優秀講演者発表会場での発表と審査
書類選考された候補者は、年会会期中に設定された発表会場で口頭発表(口頭Bと同じ)および質疑応答(口頭Bより長い)を20分間行います。 選考は優秀講演賞選考委員会にて行い、受賞者は理事会にて決定後、JSCRニュースレター誌上に発表し、表彰は総会(2023年に鳥取で行われる第42回年会)にて行う予定です。候補者として発表された場合には、優秀講演賞ファイナリスト証をお渡しします。
日本糖質学会優秀講演賞規定
日本糖質学会は年会において、発表内容、発表法、質疑応答において優れた講演を行い、今後、糖質科学の発展に寄与すると期待される若手会員に優秀講演賞を授与します。なお、本賞は研究テーマや所属研究室を審査対象とするものではなく、グループ研究の場合は発表者の貢献が大きいことが認められる場合に限ります。
日本糖質学会ポスター賞について
日本糖質学会では、年会において優れたポスター発表を行った35歳以下の会員にポスター賞を授与し表彰します。