日本糖質学会奨励賞受賞者 回(年度)受賞者と受賞テーマ第26回(令和5年度)今江 理恵子(東京都健康長寿医療センター) ラミニン結合性 O-マンノース型糖鎖の生合成制御機構の解明 藤川 紘樹((公財)サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所)精密合成を起点とした糖鎖機能解明研究藤平 陽彦(理化学研究所 開拓研究本部・鈴木糖鎖代謝生化学研究室)マウスを用いた細胞質糖鎖脱離酵素 NGLY1 の機能解明(敬称略、五十音順) 過去の受賞者はこちら 日本糖質学会優秀講演賞受賞者 回(年会)受賞者と受賞テーマ第3回(第41回日本糖質学会)石井希実(群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 助教) ENGase 活性の定量的評価に向けた蛍光標識糖鎖プローブの合成 浦上彰吾(北海道大学 生命科学院 修士課程 2 年) MALDI-TOF MS による迅速・簡便な細菌由来 O 抗原の同定法の開発 大本敬之(名古屋大学大学院 生命農学研究科 博士課程 3 年)メダカの生存に必須なα2,6-シアル酸担体タンパク質の同定と役割 (敬称略、五十音順) 過去の受賞者はこちら 日本糖質学会ポスター賞受賞者 回(年会)受賞者と受賞テーマ第24回(第41回日本糖質学会)【生物系】川出 遥加(岐阜大学大学院 自然科学技術研究科) 糖転移酵素 GnT-III の腎臓における役割の解明森 祥子(公益財団法人 サントリー生命科学財団) 膜タンパク質膜挿入に関わる糖脂質 MPIase と基質タンパク質の相互作用解析 【化学系】龍岡 博亮(北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス系) 溶液 NMR 法を用いた糖-水及び水-水間相互作用の解析三木 太陽(九州大学大学院 理学府) 液体クロマトグラフィー/キャピラリー電気泳動二次元糖鎖分析法の開発 (敬称略、五十音順) 過去の受賞者はこちら