2022年10月06日 |
日本糖質学会会員各位 皆様、既にご承知のように、昨日発表された2022年ノーベル化学賞は、「クリックケミストリーと生体直交化学の発展」という授賞理由で、アメリカ、スタンフォード大学のキャロリン・ベルトッツィ教授と、デンマーク、コペンハーゲン大学のモーテン・メルダル教授、アメリカ、スクリプス研究所のバリー・シャープレス教授の3人が受賞されました。特に、ベルトッツィ教授とメルダル教授は、糖質・糖鎖科学分野で大いに貢献されてきた方々です。昨日のライブでの受賞理由の説明の折に、我々が見慣れた糖鎖の模式図が使われた時には、深い感慨を覚えました。 今回の受賞は、化学と生命科学が融合することの素晴らしさを示したものであり、まさに本会の志向する方向を力強く後押ししてくれるものです。改めて、今回のご受賞を皆様とお祝いしたいと思います。 日本糖質学会会長 石田秀治 |
2021年11月26日 |
[朗報] 河村 奈緒子 先生(岐阜大学・iGCORE)がThe International Carbohydrate Organization (ICO) Young Investigator Award を受賞されました。アジア圏から初の受賞です。受賞講演が来年開催の30th International Carbohydrate Symposium (ICS2022) に予定されています。 |
2021年08月23日 |
[朗報]高橋大輔 先生(慶應義塾大学)が2021年The Carbohydrate Research Award を受賞されました。アジア研究機関所属の糖質化学研究者としての初の受賞。 |
2017年09月05日 |
[年会]日本糖質学会優秀講演賞について |
2012年08月27日 |
「糖質サプリメントについて」お願い |
2012年05月31日 |
会員情報の照会は「会員ログイン」ではなく、当面、こちらからお願いします |